実際に受講いただいた、お生徒様の感想です。
■M様(ポイントレッスン)
同窓会に着物でおでかけするために、ポイントレッスン6回を受講くださったM様。
着物をご自身で着たことがない状態から、
いきなり礼装着物+二重太鼓への挑戦でした。
同窓会の後、メッセージをいただきました。
「7時間着崩れることもなく、私としては満点でした!」と
報告いただいてほっと一安心でした。
会場では、恩師の方が着物姿を喜んでくださったり、
お友達に「やっぱり着物いいわね。
私も着てみようかな…」と大好評だったそうですよ♪
■G様(基本コース)
昨日はありがとうございました!
基本コース終了しましたが、楽しみながら着付けを習うことができました(o^^o)
旅行の話の中で言い忘れたのですが、長崎に着物着て行きました!
飛行機乗って(笑)
そんなお遊びが出来たのも、先生に教えていただいたおかげだと思います。
また礼装コースもよろしくお願いいたします♪
■U様ご夫妻(ご夫婦での受講)
お正月は無事着物を着てお参り行きました!
写真を送りますので、見てください~。
お参りの後そのまま旦那さんの実家へ行ったら、
お父さんとお母さんが着物だから外食しよう!と言って、
高い中華に連れて行ってくれました(笑)。
後はお家の中で着たりしていました。
先生に教えていただいた手順や手数がシンプルなので、
少し時間が経っても全然忘れず着られました。
ありがとうございました!
■O様(基本コース、右の方)
着付けのことはなにも知らず、なにも持っていなかった私ですが、
ひとりで着ることが出来るようになり、本当に嬉しいです。
ずっと着物に憧れはあったのですが、なかなか踏み出せず。
勢いで始めて本当に良かったと思っています。
数ある着付け教室からきものりらくさんを選んだ自分を褒めたいほど、
レッスンはとても楽しく、そして丁寧に教えていただきました。
本当にありがとうございます。
なかなか着よう!と思わないと着られない日々ですが、
機会を自分でたくさん見つけ、つくり、教えていただいたことを
忘れないように楽しみながらもっと着物と仲良く過ごしたいと思います。
先日は衿元がうまくできて、お太鼓も自画自賛していました(笑)
帰るまで崩れなかったのでとても嬉しかったです。
■T様(基本コース+礼装コース)
母が少しの着物を遺してくれており、昔から興味はあったものの、
どうも敷居が高いように感じていて…。
夏に第二子の出産をひかえ、私も母のように、七五三、
入学式や卒業式に着物で出掛けたいっ!と思い、教室を探しました。
りらくさんでは、こちらの予定に合わせたレッスンをして頂ける事もあり、
スピードアップしてレッスンをする事もできたり、自分のペースでレッスンを進められ、
全く無知で素人だった私が、お腹が大きくなる前に着物を着れるまでになりました!
毎回の復習はもちろん大切でしたが、次のレッスンで、
復習を兼ねたポイントのおさらいをして頂けたのが、より習得できたように思います。
卒業後はさすがにお腹が大きくなったので、すぐに着るタイミングもなく、
産後も普段着物を着る機会もなかなかないので、卒業生を含めたお出かけイベントや、
帯の結び方だけのポイントレッスンなんかを開催してもらえたらいいな~♪ なんて思いました。
■S様(ポイントレッスン全8回)
まったくの初心者が着付けを始めて約3カ月、あっという間のレッスン期間でした。
着物のパーツの名称も分からないし、一重太鼓と二重太鼓の違いも
よくわかっていなかった私が着物を着られるようになるなんて!!
今は達成感でいっぱいです。
器用な方ではないので、練習は欠かせませんでしたがメールでも
フォローいただいてポイントを絞ったレッスンになり、ほんとに感謝しています。
他に一緒にレッスンを受ける方がたまたまいなかったので完全マンツーマンになったのも
分からないところを重点的に練習できたので、私にはとてもよかったです。
また手持ちの着物の数が少なかったので、レッスン時に着物を
貸していただけたのもありがたかったです。
着物の材質や丈によって着方にちょっとした工夫が必要なこともよく分かりました。
茶道をしているので、これからも着物を着る機会は出てくるかと思います。
これまでの8回で学んだことを忘れないように練習を続けていきたいと思います。